毎年のことですが作ってみました。
新生姜の酢味噌漬け、紫蘇ジュース、梅ジュース。
どれも美味しくて体にも良さそうです。
カテゴリー: blog
サクランボ
923閉店でお疲れさんと山形のサクランボたくさん届きました。
完熟で届いて今が食べごろ。格別に甘い。
知り合い皆なで分けて食べています。
送り主は富山の前坊守さんで「なんで?」と思ったのですが
もともと山形ご出身らしい。前御住職は923の大ファンでしたが
亡くなられました。
JC楯
「断捨離」
家の片付けはホント大変でやり始めたはいいが、あまりにの量の多さに途方に暮れています。毎日毎日いろんな物が出てきます。写真は昔JCから戴いた立派な楯です。
全国に青年会議所(JC)という若手経営者の団体がありまが、923の基本は当時のJCのと共にありました。JCは世界的な組織で米国の歴代大統領や日本の総理大臣などにもJC出身がたくさんおられ、メンバーも後に大臣になられた方や総理大臣になられた方も923に来られていたくらい深いお付き合いでした。
当時の京都JCは400名以上の大所帯でそのイベントの音楽はほとんど私が担当をしていました。新年会、忘年会、各種委員会の懇親会などなど、旅行にもギターを持ってついて行ったこもがありました。宴会が終わるといつも923で二次会でした。
ただJCメンバーは40歳が最終で毎年年末には40歳の方を送り出す盛大な卒業式があります。私はJCメンバーではありませんが40歳になった年に長年JCによく協力したと歴代理事が集まって私のために卒業式をしてくれました。その時に戴いたのがこのJCマーク入りの大きな楯です。当時の人はこんなことでも遊んでいました。
閉店その後
「家の断捨離」
店の片付けと清算がやっと終了しましたが、923閉店のことにつきましてはネットをされないお客さま方は全くご存じありませんので昨日ハガキを600枚ほど出してご報告をさせて頂きました。
店の片付けが終わってから今度は家の断捨離というか終活(?)をしていますがこれがまた大変です。高級品はありませんがオーディオセット、オーディオコンポ、レコードプレーヤーとレコード、CD、カメラ、音響機材などなど。食器や大型家具の断捨離はいいとして、作家の銘入りの花瓶、食器、抹茶茶碗、書画などはどう片付ければいいのか困ります。また少しづつ片付けてきました妻の衣装、アクセサリー品なども次から次へと出てきますのでもう1ヶ月位はかかりそうです。今回もうすでにクリーンセンターへ3度も処分に行っていますがまだまだこれからです。
時々お客さんからのお誘いもあって祇園へは出かけて行きます。人生すべてをリセットしてまた祇園も落ち着きましたら再開しますのでよろしくお願い致します。
最後の片付け
店のお嬢に手伝ってもらって5月末で店を片付けました。
47年間の思い出の量は想像以上に大きく重かったです。
調理器具もたくさんありましたが食器だけでも大小合わせて数百枚。
写真も数百枚出てきましたがまた後日整理をすることに。
かつてこんなに思い切って物を処分したことはなかったです
いろいろ家に持ち帰った分だけでも部屋を占拠しています。
これから家の荷物と思い出の整理で数か月かかりそうです。
少し寂しい気持ちもありますが大きな肩の荷が降りたような
安堵感もあります。
せっかくの機会なのでこれから家の中の断捨離です。
ホタル光る
「祇園白川」
閉店して一週間が過ぎましたが、まだまだお花やお酒や食品などなど頂戴します。先日のカサブランカも今が満開です。店を片づけていますがこれが思いのほか大変でした。当初は一週間ほどで何とかなると思っていましたがなかなか、ここへ移ってからの14年分の物品だけでも相当の量があります。時折店のお嬢たちが陣中見舞いに来ますが基本的には昼も夜も一人で頑張っていて今週中には何とか片付けないといけません。
コロナ騒ぎで祇園もすっかり静かになってしまいましたが今日もお使いで白川の巽橋のところまで行くと例年通りホタルが光っていて嬉しくなりました。ホタルにはコロナ騒ぎも関係なくこれから十日ほどは見られそうです。穏やかな世間に戻りますよう!
923閉店
「花に囲まれてそっと閉店」
皆さんお出かけ難いこんな時期ですがお越しならなくてもたくさんのお花とお電話を戴きました。コロナが落ち着いたら是非再開して下さいとの嬉しいお声も頂戴しています。辞めることになって以来、皆さんの優しさと923への思いを実感しています。まだまだ元気でいますのでいつかまた再開できればという思いもありますが、しばらく休憩させて頂きます。長い間のご支援に心より感謝申し上げます。
百万本のバラ
923閉店ということでたくさんのバラを戴きました。
ママが「百万本のバラ」よく歌っていたことで
昔は度々バラの花を頂戴していました。
立派なお酒も戴きました。優しい皆様に感謝です。
16日閉店
緊急事態宣言がまた延長されることになりました。せっかく閉店日を半月延ばしたのですが残念なことです。今後もなかなか先の見えないことですので思案の末5月16日(土)を以ちまして閉店させて頂くこととなりました。
ネットご覧の皆さんはご存じなのですが、一般のお客様宛に閉店日のご報告とご挨拶ということで何度もハガキを刷り直してはいたのですが結局どれも出せずに終ってしまうことになります。
こんな時期ですが一応7日から16日までは一人で営業出勤しています。長い間大変お世話になりましたが最後ひっそりと終りたいと思います。ありがとうございました。
お抹茶で一服
皆さんお元気でお過ごしですか!
当方はレッスンの仕事が少しあるだけの毎日でお金はないけれど時間は充分あります。余るほど時間がありますので毎日料理をしている時間が多くなります。豆ごはんしたり、朝堀りの筍を買ってきてアク抜きして筍料理や筍ごはん。鶏手羽の煮込みや鯛のアラの安いのがあるとアラ炊きしたりとか日頃は忙しくてしないような煮物もよくしています。いつも何かと酒のアテがあって酒量も増えますので店から要らない酒を持ち帰っては飲んでいます。このところは体のことも考えて度々お抹茶を点てて飲んでいます。
運動もしなくてはいけないと縄跳びも買ってきてやってみましたが、これがなかなかハードで難しい。やっと頑張って50回も続けて飛ぶと息切れ、やっぱり歩く程度にしておかないと!ところがこの運動公園も先日から閉鎖されてしまい行けなくなりました。
また声を出すことが少なくなり、もともと声の悪い私などは益々声が出なくな ります。せめて散歩中に多少声を出してみるのですが衰えを実感しています。皆さまくれぐれもお元気でお過ごしください。