「うなぎ」
今日は土用の丑の日。
タイミングよく、うなぎ届きました。
早速うな丼。
カテゴリー: blog
ホテルで仕事
「大学OB会懇親会」
グランビアホテルで大学OB会の懇親会です。
今日は私の席も用意して頂き、食事ご馳走になりました。
ギター演奏でいろいろ歌われた後、最後は全員で大学の校歌を合唱。
二次会は923ですので私も大急ぎで片付けて店へ直行。
「ちまき」
「粽」
祇園祭のちまきは厄除けのために玄関に飾ります。
これは月鉾のものです。食べられません。
新潟の上越からちまき送ってきました。
これは食べられます。中にもち米を入れて蒸してあります。
食べる前に蒸し直してきな粉を付けて食べます。
鉾建て
「祇園祭り」
今日10日は鉾建てですが、今年は暑さ対策で
昨日9日からやっています。
夕方はお迎え提灯行列、そのあと神輿洗い。
四条大橋の様子ですが、写真は店からです。
映画「国宝」
「国宝」
大ヒット中の映画「国宝」見てきました。
なかなか見ごたえありました。
南座も度々登場して楽しめました。
大阪万博
「大阪万博」
妹を連れて万博に行ってきました。
足の悪い妹ですから家から歩行補助器持参で、会場まで行くだけでも大変です。
会場へ着いてすぐに歩けないという状態になって車椅子を借りることに。
猛暑の中、車椅子を押しての一日、汗だくでした。
少々高い食事で飲んでばかり。帰りはだるまの串カツでまた一杯。
家へ帰って歩数計を見ると2万3千歩。車椅子を押してのこの数字。
驚いてまたしっかり飲み直し。疲れました。
手羽元
「にこごり」
手羽元が好きでよく買います。しっかり炊いて軟骨部分が美味しいです。大根と炊いたり、新じゃがと炊いたりとです。冷蔵庫に入れておくと煮汁がコラーゲンたっぷりのにこごりになりますが、先日の週刊誌でにこごりが大好きだと書いておられた方がありました。
それなら私もあやかろうと温め直さずに、にこごりゼリーを堪能しています。
数独中毒
「数独」
雑誌や新聞に数独問題が出ているとやらなければという義務感に駆られます。
今週の週刊新潮「文殊のストレッチ」も数独問題でしたが今回のは超難問で私も相当な時間がかかりました。私の周りの数独好きのメンバーの多くもギブアップしたくらいです。もう明日で週刊誌の応募は締め切りですが数独好きの方にご紹介しますので興味のある方はやってみて下さい。
飲み会
「食事会」
いつものメンバーで楽しい食事会。
ご馳走になりました。
人気アナウンサーもご一緒です。
。
ショーパブ
「カルシウムハウス」
久しぶりにカルシウムハウスに行ってきました。
それも綺麗どころ同伴で。
楽しいショーも見せて頂きました。
梶子ママもまだまだ元気でご活躍で嬉しいことです。
ママとの写真撮るのを忘れました。
昨年ママ熱演大ヒットの映画「つぎとまります」の写真載せます。