師走

「師走」

12月の多忙な前半が終わりました。3週続けて土曜日は忘年会の二次会で貸切で、毎週30人分のおでんを作っていました。玉子30個、大根3本は煮込みに時間がかかるので3日前から始めて、他の具材も入れて大鍋2つがいっぱいです。師走といっても静かな祇園ですが貸切の土曜日には他にもたくさん来られて断っているのが残念です。その間にも忘年会の仕事があります。忘年会での社員バンドの譜面書きと練習。歌も3パートに分けてありますので、練習用にパートごとのメロを私が歌って録音、CDを作って覚えてもらいました。本番は無事終了でほっ!年賀状の印刷も毎年頼んでいる店が18日で締切とかで今大慌てです。

大忘年会

「忘年会」

毎年呼んで頂く会社の大忘に行ってきました。出し物など盛りだくさん。

「空も飛べるはず」を初めて浩子ちゃんとデュエットしました。

さいごの抽選会は豪華で4Kテレビや自転車、旅行券など総額百万円以上。

智積院

「智積院の紅葉」

東山七条の智積院は春の桜もこの時期の紅葉もきれいです。今日行ってきましたが素晴らしい。庭の拝観だけなら拝観料も不要ですのでお勧めです。

 

 

藤田嗣治展

藤田嗣治展

パリで活躍した藤田嗣治の没後50年ということで史上最大規模の作品を集めての大展覧会でした。ところであまりご存知ないでしょうけれど閉店923にもなんと藤田嗣治作品が2点もあります。座席の後ろに飾ってありますのでまたご来店時にでもどうぞ!

 

弁天島

金子みすゞさんが選んでいる仙崎八景のなかに「弁天島」があります。松の木と小さな祠があるだけの周囲数十メートルのかわいい島です。
今は人口埠頭ができて端でつながっていますが昔は港の中にポツンと浮かんでいたことでしょう。私共も曲を付けて歌っています。
~~~弁天島~~~
「あまりかわいい島だから
ここには惜しい島だから
貰ってゆくよ 綱つけて」

北のお国の船乗りが ある日笑っていいました
うそだうそだと思っても 夜が暗うて気になって
朝はお胸もどきどきと 駆けて浜辺へゆきました

弁天島は波のうえ 金のひかりにつつまれて
もとの緑でありました

パーティー

先週は祇園のメンバーズ「ミンク」さんの30周年記念パーティーで店の浩子ちゃんと仕事で行ってきました。300名のご出席で盛大な会でした。ラポーバンドと元芸妓さんのジャズ歌手、真琴さんも出演でした。

みすゞ館

みすゞ館の中にあるみすゞさんの写真の前の撮影スポットですが、この写真はよく見ると小さな顔の写真12万枚で出来ているモザイク画です。ギネスにも登録されているのだそうです。