「井筒八ッ橋本舗」
井筒八ッ橋さんの創業220年のパーティーです。
新社長就任のお披露目でもありました。
各花街からも沢山の芸舞妓さん。
300名の盛大な会で私も知り合い沢山にご挨拶。
この日は会長の誕生日で私も歌でお手伝い。
投稿者: 藤山一男
寿司
「寿司割烹」
毎回レッスン終わりに立派な食事をご馳走になる。
和食割烹、フランス料理、中華料理。今回は寿司屋。
同級生
「食事会」
高校の同級生で食事会。
皆んな元気でいたいものです。
「知人のコンサート」
「ゴローちゃんの音楽会」
●10月10日(金) 18:00開場 18:30分開演
●京都府民ホールアルティー(烏丸通一条下る)
●入場無料
私と同い年で美声の上宮五郎さんのコンサートです。
「食の秋」
「戴きもの」
北海道からジャガイモと玉ねぎ山盛り送ってきました。
早速ジャガバターにして頂く。
新潟から頂く海の幸の粕漬けも最高。
サンマ
「サンマ」
今年はサンマが豊漁とかで嬉しい。
お酒のアテに最高。
万博
「再度万博へ」
昨日23日に同い歳の社長と万博へ行ってきました。
連日の20万人越えの入場者でどこも大混雑。
予約なしで見られるパビリオン、屋外のでの音楽ライブ、
パフォーマンスイベント、サウジアラビアのナショナルデイの
パレードなど、いろいろ楽しめました。
帰って万歩計をみると2万7千歩。よく歩きました。疲れました。
水羊羹
「寒天」
前回までの作り方では餡子や果物が下に沈んでしまいました。
今回は冷水で少し冷やしてから型に入れると餡が均一になりました。
こしあんで作ると水羊羹。次回またやってみましょう。
たん熊
「会食」
河原町のカラオケボックスでレッスンをしています。
いつもレッスンが終わると豪華な食事にお誘い頂きます。
前回はフランス料理の萬養軒、今回はたん熊。
敬老の日
「敬老お祝い金」
町内から敬老のお祝い金を頂戴する。
町内では65歳からの頂戴で、当時は早すぎると言っていましたが、
今では私もしっかり老人。
お祝い金も昔は千円以上だったと思いますが、町内は敬老者ばかり。
敬老者の数が増えて今は5百円。