パズル当選

「また当たりました」
以前に書いていますが、たまたま出した週刊文春のパズル当選で
2月に1万円の書留。
調子に乗って翌月3月には週刊新潮のパズルに当たり、また1万円の書留。
もう続けては当たらないだろうからと、いつも仕事帰りに立ち寄るパズル好きの
祇園のママに勧めるといきなりの投稿当選で1万円。(前のブログに書いています)

またまた今日は小学館から書留届きました。
週刊ポストのパズルに当たったとのこと。謝意を表して今週号買いました。
先週以前のポストに名前が掲載されていたのでしょうが買っていない。
どんなパズルかも覚えていない。それにしても身内で当たりすぎ!

//投稿後私の名前が載っていたという週刊誌の写真を送ってくれましたので
投稿追加です。

             

山椒佃煮

「実山椒」
知人が山椒をたくさん送ってくれました。アク抜きをしてとりあえず1/3ほどを佃煮にしてみました。冷奴やざるそばの薬味に入れたり、お浸しや酢の物やサラダに入れたり、焼そばなどにも入れたりと何にでも使っています。残りは冷凍保存でまた使います。

パズル

「また当たった」
以前にも書いていましたが2月、3月に週刊誌のパズルで当たりました。仕事帰りに寄る祇園の数独好きのママに勧めたら、応募初体験で週刊新潮のパズルに見事当選。間もなく賞金届きます。なんか内々で当たりすぎの気がしますが、目出度い!

お肉

「同級生」
連休中も飲んでばかりですが今日は同級生のお宅で美味しいお肉。
何日も前から仕込んでもらったビーフシチューも素晴らしい。
私のギターで懐かしの歌を皆なで合唱。
年に何度も呼んで頂きますが美味しい楽しいひと時です。

五木寛之さん

「旅びと」
週刊新潮に五木寛之さんの「生き抜くヒント」というコーナーがあり、
今週のGW号には「旅びと」という男性デュオのことが書かれていました。
この「旅びと」のアルバムはすべて五木先生の作詞でしたが、その中には
私作曲の「あせり」という曲も入っていました。レコードジャケットを見ると
五木先生の若いこと。1978年とのことですからもう47年も前のことです。
曲は未だに放送で使われることがあるようで毎年僅かな印税が入ってきます。