文殊のストレッチ

「また当たりました」
パズルは好きで週刊誌や新聞に載っているものはついついやってしまいます。週刊誌のパズルは毎週毎週いろんな種類の問題を出していてなかなかの難題です。最近はついでに懸賞に応募ハガキも出しています。
先月週刊文春の「てこずるパズル」にハガキを出して1万円が送られきたことを書きました。続けては当たらないでしょうからその後週刊新潮の「文殊のストレッチ」で3週ほどハガキを出すとまた1万円が当たりました。今度は現代とかポストでまた挑戦してみましょうか!

京都の桜

「一番桜」
京都もいよいよ桜が咲いてきました。
どちらも河津桜で市内では一番先に咲きます。
最初の写真は三条大橋西詰の桜でほぼ満開です。
2枚目の写真は堀川一条戻橋に咲く桜で満開寸前。
あと2~3日で満開になります。

マンドリン

「マンドリンコンサート」
昨日は川口雅行さん率いるマンドリンオーケストラのコンサートに
行ってきました。
川口氏とは京大の学生時代からの知り合いですから55年ほどになります。
独奏コンクールで優勝してからヨーロッパでも活躍して現在に至りますが、
今も相変わらずの飄々とした姿での指揮とソロ演奏でした。
久しぶりにマンドリンの音をじっくり聴かせてもらいました。

清浄光明を描く

「畠中光享 日本画展」
長いお付き合いの日本画家、畠中光享さんの展覧会です。
開会前日のレセプレッション内覧会に行くと
中島千波さん、森田りえ子さん、竹内浩一さんなど有名画家が多数。
夜は皆さん揃って923で宴会。
展覧会は相国寺承天閣美術館で
1期3/8~4/20、2期4/23~6/22 拝観料1,000円