山科本願寺

「御本寺と南殿跡」
浄土真宗中興の祖である蓮如上人によって1478年から造営された山科本願寺の一部が今年「国史跡 山科本願寺跡及び南殿跡」として整備されています。かつて私が20歳代から40歳代まで住んでいた場所なので驚きました。当時この場所は駐車場でこの数軒隣が我が家でした。
ここは「御本寺」の一角で石風呂や竈があって宗主一族、側近らの居住空間があった場所で、周りは土塁や堀がめぐらされ広大な敷地であったようです。

    

お彼岸

「お彼岸」
お彼岸でお寺にお参り。
早いもので家内が亡くなって丸12年
7月に13回忌もコロナ禍でひっそり終わりました。
毎年お彼岸になると近くの畑にはたくさんの彼岸花。

大仏さん

「大仏さん」
東大寺の大仏さんへ行ってきました。妹が行った覚えがないと言うのでのことですが、多分ボケているだけでしょう。私も15年以上ぶりのことです。奈良には緊急事態宣言が出ていないということでなかなかの人出でした。大仏殿内の「柱の穴くぐり」はコロナの感染防止のため中止されていました。

料理修行中

「料理道楽」
もともと私の調理師もペーパー免許、ほとんど自分で料理をしたことがありませんでした。家内が亡くなってから調理器具や調味料を処分しましたが、今はまた必要に迫られていろんなものが増えてゆきます。自分の好きなものを主体に作っていますが、やってみるといろんなことが分かってきて上手くできると嬉しいものです。天ぷらなども揚げたては美味しくて、特にサツマイモの天ぷらなどは子供の頃を思い出します。
写真は甘長とうがらし、ナスの味噌炒め、鶏きも、マカロニサラダ、レバニラ炒め、天ぷら。

雑草の名前

「ランタナ」
スマホに花の名前が分かるソフトを入れてみました。毎日の散歩コースに可愛い花がたくさん咲いるのがきっかけです。スマホを掲げるとすぐに花の名前がでてきますので散歩の楽しみが増えます。もともと花の名前には疎いので初めて聞くような花の名前ばかりです。
夏前は「夕化粧」「松葉菊」「昼咲月見草」など。
写真は春先からずっと咲いている「ランタナ」「姫女苑」。
可愛いけれど繁殖力が非常に強力なんだそうです。
最後の写真は「松葉菊」です。